同窓会からのお知らせ

信大工学部同窓会関東支部2025 開催のご案内

関東支部会員 各位
          関東支部長
          宮入 裕夫(機械S37卒) 
 
皆様、ご健勝にお過ごしの事と思います。
2025年10月11日(土)に同窓会を開催します。
以下にご案内しますので、ご参加下さい。
 
≪学生の皆さんへ≫
参加費用は無料です。先輩同窓生と何なりとお話し、有意義にご懇談下さい。
宮入・戸田・大薮
 
【開催のご案内】
1. 日時
2025年10月11日(土) 11時30分~15時30分
 
2. 場所
「銀座ブロッサム」
中央区立中央会館7階 ローズの間
中央区銀座2丁目15-6
https://ginza-blossom.jp/
 
3. 日程
・11時00分~ :受付開始
・11時30分~11時50分 :支部総会
・11時50分~12時00分 :開会・挨拶
・12時00分~12時20分 :報告会
・12時20分~13時20分 :講演会
・13時20分~13時30分 :記念撮影
・13時30分~15時20分 :懇親会(食事)
・15時20分~15時30分 :挨拶・閉会
・15時30分~ :二次会(同会場,居残り下さい)
 
4. 講演
⑴ 報告:「信州大学工学部の改組について」(Zoomオンライン)
  講師:評議員 和﨑 克己 教授
     1991年情報工学科卒業
     1993年情報工学専攻修了
     1997年論文博士(工学)
 
略歴等:研究者総覧を参照ください。
“https://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/search/detail.html?systemId=gCnejaTN&lang=ja”
 
講演概要:
 信州大学工学部(長野県長野市)は、従来の5学科13教育プログラムから、1学科10コースに改組します(令和8年度)。改組後は、基幹コース(応用化学、環境・エネルギー材料、水環境・土木、電気電子、機械物理、知能機械、建築学、情報サイエンス、情報デザインの9コース)ならびに先鋭融合コース(主専攻x副専攻を融合した学びを提供)を構成します。この2つの異なった枠組みにより、「I型人材(特定の分野を極める)」と、最近特に社会的需要が高い「π型人材(2つ以上の専門性を備え、幅広い知見を有する)」の両方の人材育成を目指します。
 
⑵ 講演:「競争しない中小企業経営術
       &箸のはなしを聞いてくれ」
 
  講師:小宮山 栄 氏
     1962年機械工学科卒業
 
     (株)コミー取締役相談役
     https://www.komy.jp/
     (一社)国際箸学会会長
     https://www.kokusai-hashi.org/
 
 令和7年春受勲「旭日単光章」1973年コミー創業。万引防止用凸面鏡や平面広視野「FFミラー」など独自商品を提供。特に航空機の手荷物入れ用ミラーはボーイング・エアバスなど世界採用。国際箸学会の活動を通じて日本文化の良さを伝え、新しい箸文化を創る。
 
5. 会費
5,000円
当日受付でお支払い下さい。学生は無料です。
 
6. 交通
・メトロ有楽町線 新富町駅1番出口 徒歩1分
・メトロ日比谷線 東銀座駅5番出口 徒歩6分
・都営浅草線   東銀座駅5番出口 徒歩6分
・区コミュニティバス「中央区役所」 徒歩1分
・東京駅からタクシー 5分程度
 
【参加申込】
メール連絡あるいはGoogle Formから申込
参加申込フォーム
https://forms.gle/byownna41RWZDgsD9
 
➀ 同窓会参加(出席・欠席)
➁ 二次会参加(出席・欠席)
➂ 氏名
➃ 学科・修士など
➄ 卒業年月(昭和・平成)
➅ 出身(都道府県、区市町村など)
➆ 仕事・活動・趣味など
➇ メルアド
➈ 電話番号
 
【参加申込締切】
9月25日(水)までに、連絡宜しくお願いします。
 
【ご協力のお願い】
➀ 付添の方も含めてのご参加も歓迎します。
➁ 同窓生勧誘・在学生参加歓迎いたします。
➂ 講演30分を希望される方は連絡下さい。
➃ 当日活動ご協力いただける方連絡下さい。
➄ 当日撮影をお願いできる方も募集します。
 
【お問い合わせ先】
・大薮 (電気H09)080-6503-6636
・戸田 (合化S54)090-4919-2026
・ホテル(会場)03-3542-8585

お知らせ一覧にもどる